| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/12 
               | 
              
                
                                         Nicoliは、乳児〜就学前の子どもを持つ親世代に特化したマーケティングコミュニケーションを企画から実行までワンストップで提供します。自社の人気ファミリー向けコンテンツ「実況ベイビー」をはじめ、複数のキッズIP開発・運営で培った知見を活かし、戦略立案から施策実行までサポート。子育て世代の多様な価値観や生活スタイルに寄り添い、信頼・共感を醸成するストーリー設計や最適なメディア選定を行います。 
 
提供範囲は、市場・顧客リサーチ、ターゲットインサイト分析、動画やイベントなどのコンテンツ開発、子育てインフルエンサー活用、デジタル広告運用、アンケート調査など多岐にわたります。映像制作やリアルイベントだけでなく、ブランド理解を促進する長尺動画やドキュメンタリー型コンテンツの制作にも対応。 
 
過去には花王、ベネッセ、スタジオアリス、ピジョン、亀田製菓、ヤマハ音楽教室などの親子向け商材プロモーションを実施し、数百万再生規模の成果や高いエンゲージメントを達成しています。安全性・実績・口コミを重視する子育て世代に最適化された手法で、認知拡大から購買後押しまで一貫した成果を提供します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Communication Planning Service.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/13 
               | 
              
                
                                         全国の20代、30代、40代男性から支持が厚い、JFNの人気お笑い番組でCM展開できるプランのご案内です。 
CM企画・制作~出稿までトータルサポート致します。 
 
■ジャパンエフエムネットワークならでは! 
番組が放送されている、ジャパンエフエムネットワーク加盟のFM放送局の中から、 
ご要望に合ったエリアを組み合わせてご提案可能です。 
 
 
※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします※ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202506_JFN_【ゲーム・金融・飲料商材に最適】大人気お笑いラジオ番組スポット企画でM1層リーチ.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/06 
               | 
              
                
                                         【子育て・家族向け商品のプロモーションを考えている方に!】 
 
子育て世代に寄り添ったデジタルマーケティングをできていますか? 
共働きで子育てをし、自分の時間がなかなか持てないパパ・ママが多くなっている今だからこそ 
スマートフォンを見る少しの間で自社の商品に興味を持ってもらうことがポイントです。 
 
プレミアムアドネットワーク【craft.[クラフト]】は、そんな忙しいパパ・ママが 
思わず目を引いてしまうような斬新なフォーマットで広告を配信することが可能です。 
 
■こんなお悩みありませんか? 
・子育て世代・ファミリー層にアプローチしたい 
・商品に興味関心があるユーザーに広告がリーチできているかピンとこない 
・ブランディング広告は本当に効果があったのか可視化しづらいイメージがある 
・新しいアドネットワークに興味はあるが、入稿や運用方法を習得するのはハードルが高い 
 
▍craft. の特長 
▼ポイント① 
【良質かつ希望の配信面に絞ったホワイトリスト配信】 
出版社や大手WEBメディアを中心とした、運営元が信頼できるママ向け・ファミリー向けのメディアにホワイトリスト配信ができます。 
▼ポイント② 
【商品と関連性の高いコンテンツ上に広告を配信】 
craft. が得意とするコンテキスト解析の技術により、広告が記事の文脈に合わせて配信されるため、商品に興味を持つ可能性が高いユーザーにリーチできます。 
▼ポイント③ 
【表現力豊かな広告フォーマットでブランディングに貢献】 
従来のバナー広告に捉われないスマートフォン上での専有面積を大きく確保する広告フォーマットは、ブランドの世界観を最大限に表現できます。 
一定金額以上のご発注で、craft. Video/Displayのクリエイティブ制作を無償でサポートします。 
▼ポイント④ 
【配信後のアンケートで広告効果を相対的に評価】 
広告効果調査(広告接触者/非接触者におけるブランドの認知・好感・イメージの差分把握など)の実施からレポーティングまでを無償で提供します。 
※一定額以上のご出稿が条件となります 
▼ポイント⑤ 
【運⽤専任スタッフによる最適化配信】 
広告運用に知見のあるスタッフがクリエイティブの入稿から配信⾯の調整、レポート作成までを一括で対応します。 
また、クリックや視聴完了、コンバージョンなどのKPIに合わせて広告の配信を最適化します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- craft._family_plan.pdf
 
																		- craft_media_guide.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/31 
               | 
              
                
                                         株式会社ナチュラルスピリットが発刊している隔月誌『岩戸開き』は、2022年9月に創刊しました。 
混迷する時代を乗り越えていくために、社会と自身の心魂磨きの情報を伝えるスピリチュアル&科学情報誌です。 
 
神社、霊的覚醒、健康、医療、科学など、多岐にわたるテーマを取り上げ、「本物志向」「本格志向」「本質志向」をコンセプトに、スピリチュアリスト、有識者のインタビュー、寄稿など、厳選したコンテンツを発信しています。 
 
株式会社ナチュラルスピリットは、約30年にわたり、スピリチュアル、哲学、科学の領域で書籍を発行し、数多くの名著を送り出してきました。『岩戸開き』の前身となる『StarPeople』の発刊、ワークショップや講演会などのイベント開催を通じて、現代に至るまで根強い支持を集めています。 
 
▽メディアデータ 
●発行部数:10,000部。 
●ページ数:128ページ。 
●定価:1,600円+税。 
●発売日:隔月(偶数日)。年6回発行。 
●判型:B5判。 
 
▽広告メニュー 一覧 
【表広告】読者の目に留まりやすく、効果的な露出ができます。多彩なビジュアルで、貴社の商品・サービスの魅力を伝えます。 
●表4広告:250,000円●表2・3広告:160,000円。 
 
【記事広告】ナチュラルスピリットの編集力を駆使し、貴社のブランドストーリーや、商品・サービスに関する専門知識を発信し、読者の関心を最大限に喚起します。 
●2ページ記事広告:270,000円●1ページ記事広告:180,000円。 
 
【ページ内広告】●2ページ広告:240,000円●1ページ広告:100,000円。 
 
【特典】以上の表広告、記事広告、ページ内広告には、特典として①Webメディア「岩戸開きオンライン」にバナー広告を掲載②YouTube「StarPeople&岩戸開きCh」にPR動画を掲載。 
 
【その他のページ内広告】●1/2ページ広告:50,000円●1/3ページ広告:30,000円と、3万円から掲載いただける料金になっております。 
 
【Web広告】●ヘッダー広告:30,000円●バナー広告:20,000円。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         どうやって「ファン」になってもらい、「選ばれるブランド」になるのか? 
 
=== 
 
90社以上の業界を代表するリーディングカンパニーが利用する 
社会体験アプリ「ごっこランド」を活用したブランディング・マーケティング施策をご案内します。 
 
本資料では、ファミリー向けマーケティング/ブランディングの重要性について紹介しています。 
ファミリーが直接のターゲットでなくても、なぜ今「ファミリー」に向けた施策に取り組むのか? 
事例とあわせてご紹介しますので、ぜひ貴社マーケティング、ブランディングにお役立てください。 
 
 
【社会体験アプリ「ごっこランド」】 
多くのファミリーが利用中の「ごっこランド」は、実在する企業のお仕事・ブランド体験を通じ 
子どもが夢中になって楽しみながら学べる知育アプリ。 
 
 
■ 特徴 
・ごっこランドは、累計ダウンロード750万以上の社会体験アプリです。 
・体験型コンテンツを通じて、企業と親子の良質なコミュニケーションを実現します。 
・生活者自らが自発的にコンテンツに接するため、企業に対するポジティブイメージを創出します。 
・子ども目線の楽しいコンテンツ開発を徹底しているため、高いフリークエンシーと長い利用時間を誇ります。 
・良質なコンテンツ×高頻度×長時間のタッチポイントを作ることで、自然と高いロイヤルティが形成されます。 
・デジタルネイティブ/ソーシャルネイティブ世代へのタッチポイント構築にご活用出来ます。 
・企業の体験コンテンツは、完全オーダーメイドで開発致します。 
・企画提案/開発/公開後の運用まで一気通貫でお任せください。 
・毎月2000万回以上遊ばれる大人気アプリのため、リリースと同時にたくさんの親子と接触が出来ます。(失敗のない施策!) 
・アプリ内だけの活用にとどまらず、リアルイベントやX/Instagram等のSNSと連動したプロモーション、サンプリングキャンペーンなどでも活用いただいております。 
・アプリ内コンテンツはオウンドメディアとして活用でき、お好きな広告バナーなどを掲載出来ます。 
・ジェネレーションα(アルファ世代)のエシカル消費に向けたファンマーケティングを実践できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         多くのファミリーが利用する社会体験アプリ「ごっこランド」。 親子の「好き」を育むブランディング・マーケティングツールとして、業界を代表する90以上の企業が導入中です。認知度の向上、第一想起の獲得、生活者とのタッチポイント・ファン創出など様々な目的でご活用いただける“新たな施策”を実践する企業様の事例をご紹介します。 
 
■ ごっこランドとは? 
・ごっこランドは、累計ダウンロード750万以上の社会体験アプリです。 
・体験型コンテンツを通じて、企業と親子の良質なコミュニケーションを実現します。 
・生活者自らが自発的にコンテンツに接するため、企業に対するポジティブイメージを創出します。 
・子ども目線の楽しいコンテンツ開発を徹底しているため、高いフリークエンシーと長い利用時間を誇ります。 
・良質なコンテンツ×高頻度×長時間のタッチポイントを作ることで、高いロイヤルティが形成されます。 
・企業の体験コンテンツは、完全オーダーメイドで開発致します。企画提案/開発/公開後の運用まで一気通貫でお任せください。 
・毎月2000万回以上遊ばれる大人気アプリのため、リリースと同時にたくさんの親子と接触が出来ます。(失敗のない施策!) 
・アプリ内だけの活用にとどまらず、リアルイベントやX/Instagram等のSNSと連動したプロモーションなどでも活用いただけます。 
・アプリ内コンテンツはオウンドメディアとして活用でき、お好きな広告バナーなどを掲載出来ます。 
・ジェネレーションα(アルファ世代)のエシカル消費に向けたファンマーケティングを実践できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         社会体験アプリ「ごっこランド」を活用したマーケティング・ブランディング施策をご案内します。 
 
 
■ ごっこランドの特徴 
・ごっこランドは、累計800万以上ダウンロードされている、社会体験アプリです。 
・体験型コンテンツを通じて、企業と親子の良質なコミュニケーションを実現します。 
・生活者自らが自発的にコンテンツに接するため、企業に対するポジティブイメージを創出します。 
・子ども目線の楽しいコンテンツ開発を徹底しているため、高いフリークエンシーと長い利用時間を誇ります。 
・良質なコンテンツ×高頻度×長時間のタッチポイントを作ることで、自然と高いロイヤルティが形成されます。 
・デジタルネイティブ/ソーシャルネイティブ世代へのアプローチにご活用出来ます。 
・企業の体験コンテンツは、完全オーダーメイドで開発致します。 
・企画提案/開発/公開後の運用まで一気通貫でお任せください。 
・毎月2000万回以上遊ばれている大人気アプリのため、リリースと同時にたくさんの親子と接触が出来ます。(失敗のない施策!) 
・アプリ内だけの活用にとどまらず、リアルイベントやX/Instagram等のSNSと連動したプロモーション、サンプリングキャンペーンなどでも活用いただいております。 
・アプリ内コンテンツはオウンドメディアとして活用でき、お好きな広告バナーなどを掲載出来ます。公式HPのほか、ECサイト、LINE、YouTube動画広告などへの導線として使われている企業様もいらっしゃいます。 
・ご担当者様は、OSのアップデート対応やアプリDL数の心配をせず、本業に集中できます。 
・ジェネレーションα(アルファ世代)のエシカル消費に向けたファンマーケティングを実践できます。 
 
 
■ 東京都『こどもスマイルムーブメント大賞』優秀賞!! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【メディア掲載用】社会体験アプリ「ごっこランド」サマリー資料.pdf
 
																		- 代理店様向け【サマリー資料】社会体験アプリ「ごっこランド」 .pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/02 
               | 
              
                
                                 『岩戸開き』とは 
            2022年9月創刊。 
混迷する時代を乗り越えていくために、社会と自身の心魂磨きの情報を伝えるスピリチュアル&科学情報誌です。 
神社、霊的覚醒、健康、医療、科学など、多岐にわたるテーマを取り上げ、 
「本物志向」「本格志向」「本質志向」をコンセプトに、スピリチュアリスト、有識者のインタビュー、寄稿など、厳選したコンテンツを発信しています。 
            『岩戸開き』の特徴 
            ◆ご出稿企業の例 
健康機器、食品、天然石、スピリチュアルグッズの販売・卸売企業様や、ヒーリングイベント・ワークショップの運営企業様など、幅広いジャンルの企業様にご出稿いただいています。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    『岩戸開き』の強み・メリット 
            ◆ご出稿のメリット 
・情報感度の高いシニア層にリーチ可能 
 
・3万円〜の広告メニュー。少額から検証可能 
 
・ご出稿特典あり 
 
※SNSデータ 
・X(旧Twitter)フォロワー:7,817 
・Instagramフォロワー:1,015 
・YouTube登録者:4.04万人 
・Facebookフォロワー:2,410 
(2025年5月時点) 
            『岩戸開き』の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/07 
               | 
              
                
                                         @Pressでは【プロによる原稿チェック&配信先メディア選定】がつくのが大きな特長。 
スタッフ1人あたりが年間約2000本のリリースを校正しており、担当したリリースの掲載結果までスタッフがチェックしているので、見た瞬間に記事になるのかならないのかが判断できます。 
1配信毎に専任スタッフがつき、メディアに取り上げられやすいタイトルのご提案、原稿チェック、内容に沿った適切なメディア選定などを行い、プレスリリース配信をサポートします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/18 
               | 
              
                
                                         “AIR-G’エフエム北海道”は 
1982年に開局した北海道で最初の民放FMラジオ局です。 
現在では10~40代はもちろん、 
50歳以上のリスナーまで幅広い層から支持されるラジオ局に成長しました。 
 
最新の聴取率調査ではメインターゲットの15~49歳で他局の2倍となる聴取率を獲得! 
とくにMF1,MF2層に関しましてはシェア40%、多くのリスナーに支持されています。 
また、開局時に10~20代だったリスナーも開局40年が経過して50代・60代に。 
今でもコアリスナーとして定着しているため、幅広い年齢層にも聴取されています。 
 
【2023年度】北海道地区ラジオ聴取状況共同調査データ 
調査期間/2023年7月3日(月) ~ 7月9日(日) 
調査対象/道内在住12~69歳の男女個人 
サンプル数/1001 
調査機関/㈱ビデオリサーチ北海道支社 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- AIR-G’エフエム北海道 媒体資料 2024年7月
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |